頑張るピッチャーに捧ぐ!投手能力向上応援ブログ

野球で頑張っている投手のために、投げ方・トレーニング法・技術など色々な情報を書いていきます。

野球選手に必要な栄養って何?その①【野球の栄養学】

スポンサーリンク

こんにちは。しんです。

 

f:id:epsboy:20190613125415j:plain

 

今回は野球選手がパフォーマンスを発揮したり、体を成長させるために必要な栄養素と、それを手軽に摂取することが出来るサプリメントについて書きたいと思います。

 

今回は、ご紹介したい内容がとても多く、長くなってしまいます。

そのため、まず2つの記事に分けて栄養素とサプリメントの特徴をご紹介した後、ご紹介した栄養素とサプリメントにプロテインも付け加えて摂取するタイミングをまとめた記事を書いて締めるという構成にしたいと思います。

 

 目次

 

サプリメントのメリット

f:id:epsboy:20190613125355j:plain

サプリメントは日本語で栄養補助食品と言います。

栄養を補給するメインはあくまで食事です。しかし、食事だけでは摂取しにくい栄養素も存在します。

また、欲しい栄養素を食事で摂取しようとすると、脂質・糖質など不必要な栄養素を過剰に摂取してしまう場合もあります。

 

サプリメントなら、必要な栄養素だけを摂取することが出来ますし、過食の恐れもありません。そして手軽に摂取することが出来ます。

 

マルチビタミン

ビタミンは体の調子を整える効果があります。

それぞれビタミンごとに効果や特徴が違いますが、マルチビタミンは色々なビタミンのバランスを考えて作られています。

そのため、マルチビタミンを摂取することで、栄養素のバランスも崩しにくくなります。

 

オメガ3

正式名称はオメガ3脂肪酸と言います。

主な効果として

  • 血液をサラサラにする
  • 筋肥大の効果

の2点が挙げられます。

えごま油や魚油に含まれている栄養素ですが、体の中で作り出すことが出来ず、食品からしか摂取出来ない必須脂肪酸の1つになります。

 

ビタミンC

体の調子を整える上でビタミン類の中で特に重要な栄養素になります。

主な効果としては

  • 免疫力を高める
  • カルシウムの吸収を助ける

といった効果があります。

まさに、丈夫な体を作るのに必要不可欠な栄養素です。

 

α-リポ酸(アルファリポ酸)

主な効果は抗酸化作用が挙げられます。

人間は酸素を吸って生きていますが、体の中で処理しきれなかった酸素は活性酸素となって体を錆びつかせる原因(酸化)となります。

特にスポーツをする人は運動後酸素を吸う量がとても多いので、活性酸素の発生量も多くなります。

その体の酸化を抑えてくれる作用が抗酸化作用になります。

 

また、α-リポ酸には疲労回復の効果もあります。

 

カフェイン

以前カフェインについては取り上げたこともありますが、改めてカフェインはどういう効果があるかと言うと

  • 血流がよくなる
  • 覚醒作用がある
  • 集中力の向上
  • 運動時の疲労軽減

の効果があります。

血流がよくなることで体が温まりやすくなり、運動能力の向上。覚醒作用があることで体を起こし、ベストな状態に持っていく準備の時間短縮にもつながります。

そして、集中力の向上と運動時の疲労軽減の効果により、よりトレーニングの効果を高めることが出来ます。

 

グルタミン

人間の体の中で1番多いアミノ酸で、全体の60%を占めていると言われています。

  • 筋肉の分解抑制
  • 消化管機能のサポート
  • 疲労回復・傷の修復・免疫力の向上
  • 睡眠質の向上

の効果があります。

 

マグネシウム

ミネラルの一種で現代人の多くが不足しがちな栄養素の1つです。

  • 骨の形成
  • 筋肉の動きの補助
  • 神経の興奮の抑制

の効果があります。

カルシウムの吸収率を上げる効果もあるので、一緒に摂取することで相乗効果が期待出来ます。

 

まとめ

f:id:epsboy:20190613125437j:plain

 

今回ご紹介した栄養素の多くは体の調子を整えることに関係する栄養素になります。

 

次回は体を作ることに関係する栄養素をご紹介して、最後に摂取するタイミングをまとめたいと思います。

 

 ↓ ブログ村ランキングに参加中

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村